のうてんきの日記

気になったこと熊本から発信しています。

成人式 スーツの着こなし方や白靴下はNG?

スポンサードリンク

 

 まもなく成人の日ですね、成人式に出席される方はスーツで参加される方が大半だと思います。

普段から着慣れるてる方から久し振りに着る方、今回スーツを買って初めて着る方もいると思いますのであの人ダサいと言われないようにアドバイスしたいと思います。

おススメのスーツカラー
スーツのおすすめの色はネイビーもしくはブラックです。
ネイビーは若者らしく表現でき、ブラックは冠婚葬祭でも利用できます。

成人式という観点ではネイビーになりますがスーツが一着ということでしたら

ブラックの購入をおススメします。

 

f:id:Currentevents:20170105124912j:plain

http://www.y-aoyama.jp/?lc=header


ネクタイの結び方と長さ
まずはネクタイの結び方ですが結び方は多く有ります。

良く言われるプレーンノットですが結び目が小さく若者向きなのですが、

私はあまりお勧めしません。というのも結び目が小さくて良いのですが

仕上がりのバランスが今いちなので、私の結び方が悪いのかもしれませんが。

 

私がおススメする結び方は若い方はセミウィンザーノットをおすすめします。

結び目を大きくすればバランスを整えやすいのですが結び目を小さく

バランスを考えて選択しました。

 

これはシャツのカラーや好みも有りますので自分で選んでやってみてください。

ネクタイの長さですがネクタイの先端がベルトのバックルの下側に来るのが理想です、。しかしながらなかなか合わないと思います。ある程度打きょうしましょう。

 

靴下の色 白はNGです
スーツに白の靴下を履いている方は多いですね。

インテリのような方でも見かけられます。でも、スーツに白の靴下ほど

見苦しいものは有りません(私から見て)

イロイロな諸説は有りますが一般的にもNGとなっていますので

友達が履いていたら一言ソフトにアドバイスしましょう。

今ではコンビニ靴下も売っていますので即対応で来ます。


ポケットに物を入れない
スーツのポケットには基本、物を入れません。
せっかくのシルエットが崩れるからです入れても

上着の内ポケットとズボンのポケットに最小にしましょう。

上着のサイドポケットには何も入れません。

 

ポケットチーフ
普段のスーツの着こなしにポケットチーフをしているとやり過ぎになりますが

成人式や結婚式などのイベントにはポケットチーフは有りと思います。

こういう機会でしかなかなかできないですのでオシャレな方におススメです。

 

スーツの仕付け糸
スーツのサイドベンツやセンターベントの仕付け糸これはスーツのシルエットを崩さない為に有るのですが、着るときは仕付け糸は外します忘れないように。

ポケットにも仕付け糸が付いていれば、ポケットに入れないと思うなら仕付け糸を付けたままの方が良いです。

 

スポンサードリンク

 

まとめ
スーツの着こなし方を簡単に書きましたが、まず身だしなみに気を配るのも

成人の一歩ではないでしょうか?これからの行動にしてもそうだと思います。

いきがって暴言吐くより紳士になり笑顔を持って接すれば自分自身にも心の豊かさをもたらすでしょう。

オシャレな男性はスーツをビシッと着こなしている方は老いも若きも

カッコイイですね。

 

 

高齢者運転の事故防止の対策は実技検定の強化

スポンサードリンク

 

高齢者ドライバー事故がここ最近クローズアップされていますね。

昔から有ったのでしょうが、最近ではマスコミが

高齢者ドライバー事故を取り上げない日は無いぐらいになって来ていますね。

 

f:id:Currentevents:20161220235831j:plain

 

時代と共に今後ますます高齢者ドライバーが増えるのは必然的になります。そこで高齢者事故を増やさない対策を考えたいと思います。


高齢化による運転不適者が増加
現在、高齢者が運転免許証を更新するには高齢者講習を受けなければなりません。

その講習では実技も有りますが受ければいいというもので運転に適性なのかは判断されておりません。

 

高齢者講習で調べてみると高齢者講習の中でチャレンジ講習と言うのが有ります。

このチャレンジ講習では実技において合格点数を取らないと講習終了したとみなされないというもの。実技は何回でも可というものです。

しかしながら、このチャレンジ講習受講される方は少数だと言うことです。

 

ここです、高齢者ドライバーが技能的に運転不適正になっていくのに
現在では運転不適格というハンコが打てないのです。


適正検査を厳しくしなくていけないでしょう。

高齢者講習は講習を受ければチャレンジ講習のみにするべきです。


老化を認識しないと
人間は皆、年を取っていきます。いつまでも若いようでも動作は遅くなります。それよりもブレーキとアクセルの踏み間違いは現実の起きています。
まだまだ大丈夫とは思わず明日事故を起こすかもと
高齢であればそれなりの対策が必要になります。

 

高齢者だけではないのですが、これから安心して車を運転したいと

思われるのでしたら


1、ブレーキを踏み間違えないようにペダル交換

2、自動ブレーキ車への買換え

 

を検討されるか、キッパリ運転しない免許証返納を検討してみては

いかがでしょうか。

 

スポンサードリンク

 

まとめ
現在、高齢になっても車を運転する・しないは本人の

免許返納する・しないだけですが、

これからは、老化からくる運転能力の低下を高齢者講習でシッカリ認識してもらうしか有りません。運転能力の低下には個人差に開きが大きいと思いますので実技検定が今後必要になっていくでしょう。

街中でたまに高齢者ドライバーを見てこのドライバーはもう運転はしない方がいいなと思うこと多いですね。

高齢者ドライバーだけでなくペーパードライバーにも言えることですが

技能検定の再検定を必要と思いますね。